split(separator, limit) は、Javascriptの文字列オブジェクトのメソッドの1つで、文字列を指定した区切り文字で分割し、分割された部分文字列の配列を返します。 separator は、区切り文字を指定し、省略すると文字列全体が1つの要素として配列に格納されます。 limit は、返される配列の要素数の上限を指定します。
以下に、split() メソッドの使い方の例を示します。
const string = "apple,banana,orange";
const fruits = string.split(",");
console.log(fruits); // ["apple", "banana", "orange"]
上記の例では、string を , で区切り、分割された部分文字列を fruits 配列に格納しています。結果として得られる fruits 配列には、”apple”, “banana”, “orange” の3つの要素が格納されています。
また、limit を指定することによって、返される配列の要素数の上限を制限することができます。
const string = "apple,banana,orange";
const fruits1 = string.split(",", 2);
console.log(fruits1); // ["apple", "banana"]
const fruits2 = string.split(",", 1);
console.log(fruits2); // ["apple"]
上記の例では、string を , で区切り、 limit を指定して配列を作成しています。fruits1 には、先頭の2つの要素である “apple” と “banana” が格納されています。fruits2 には、先頭の1つの要素である “apple” のみが格納されています。