用語集– category –
-
用語集
https://javascript1st.com/object-oriented-programming/ https://javascript1st.com/ecmascript/ https://javascript1st.com/functional-programming/ https://javascript1st.com/dom/ https://javascript1st.com/%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%bc%... -
URI(Uniform Resource Identifier)
URI(Uniform Resource Identifier)は、リソースを一意に識別するための文字列の形式です。Web上のリソース(Webページ、画像、音声ファイル、動画など)を示すことができます。 URIは、次の3つの部分で構成されます。 スキーム(scheme):識別子の種類... -
エンコードとデコード
【エンコード】 エンコードとは、文字やデータなどを、別の形式に変換することを指します。エンコードされたデータは、通常は元のデータよりも効率的に保存できるようになり、また、転送や共有の際にもより安全になることがあります。 Web開発においては、... -
DOM
DOMとは、Document Object Modelの略称で、Webページの要素(HTMLタグ)やテキスト、画像、フォームなどの情報を、JavaScriptなどのプログラムからアクセス・操作するためのインターフェースです。 Webページは、HTML文書として書かれており、ブラウザがHT... -
関数型プログラミング
関数型プログラミングとは、プログラムを関数の組み合わせとして考え、状態変更を避けることを中心としたプログラミングの手法です。主に数学的な関数を基盤としており、副作用のない関数を組み合わせて、処理を記述することが特徴です。 関数型プログラミ... -
ECMAScript
ECMAScriptは、Webブラウザで動作するスクリプト言語の一種であり、JavaScriptの標準化規格のことを指します。 ECMA Internationalという標準化団体が制定したもので、最初に標準化されたのは1997年でした。以降、ECMAScriptのバージョンアップが行われ、... -
オブジェクト指向プログラミング
オブジェクト指向プログラミング (Object-Oriented Programming, OOP) は、プログラムをオブジェクトと呼ばれる個々の実体の集合として捉え、それらを組み合わせることでシステムを構築するプログラミング手法です。 オブジェクトとは、データとデータを処...
1