slice()

当ページのリンクには広告が含まれています。

slice(beginIndex, endIndex) は、Javascriptの文字列オブジェクトのメソッドの1つで、文字列の指定された範囲の部分文字列を取得します。 beginIndex は、部分文字列の最初の文字のインデックスで、 endIndex は、部分文字列の最後の文字の次のインデックスです。

以下に、slice() メソッドの使い方の例を示します。

const string = "hello world";
const subString = string.slice(6, 11);
console.log(subString); // "world"

上記の例では、string の中から “world” という部分文字列を取得するために、slice() メソッドを用いて、string 中で “world” の最初の文字 “w” が出現するインデックスである 6 を beginIndex に、 “world” の最後の文字 “d” の次のインデックスである 11 を endIndex に指定しています。そして、slice() メソッドによって、string 中で指定された範囲の部分文字列である subString を取得しています。

また、beginIndex や endIndex に負の値を指定することもできます。負の値を指定した場合、文字列の末尾から数えた位置を示します。

const string = "hello world";
const subString1 = string.slice(-5);
console.log(subString1); // "world"

const subString2 = string.slice(0, -6);
console.log(subString2); // "hello"

上記の例では、string の中から “world” と “hello” という部分文字列を取得するために、slice() メソッドを用いています。subString1 には、末尾から数えて5文字目以降の部分文字列である “world” が代入されています。subString2 には、文字列の先頭から数えて6文字目から末尾から数えて6文字目の前までの部分文字列である “hello” が代入されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次